2012年10月11日

TOP50最終戦終了

すでに皆さんご存知かと思いますが、
TOP50最終戦が終了し、今シーズンのランキングは
3位に。
昇格以来、僕にとっての最高順位、そして
エリート5への出場権を獲得し終えることができました。

10050_20121007_145221.jpg
http://www.jbnbc.jp/_JB2012/view_result.php?t_id=10050&days=3&page=photo&pictdate=30

昨シーズン末、野尻湖でのマスターズA.O.Y.授賞式の際に
「体制を整えTOP50に挑む・・・」と言ったように
今シーズンからは
メガバス
NIXON TOKYO JAPAN
ステージ
に新たにサポートしていただき、
また長年サポートし続けてくださる
ベイトブレス
サンライン
スワンズ
POPEYE
にもこれまで以上のサポートをしていただき
トーナメントに打ち込むことができました。

また何もないところから一緒についてきてくれる
DELTAファミリーのみんな、
仲間、友人、応援して下さる皆様、
そして最後に家族に。

ありがとう!


posted by ノムシュン at 05:02| Comment(0) | TrackBack(0) | トーナメント

2012年10月06日

TOP 50最終戦初日

TOP 50最終戦初日。昇格以来、初めてぶっけ本番と
なった今大会。自分でも信じられないような
奇跡が起き、5キロオーバーのトップウェイト!!
KIMG0763.JPG
釣るしかない。
勝つしかない!

頑張ります!
posted by ノムシュン at 01:19| Comment(0) | TrackBack(0) | トーナメント

2012年10月04日

恐るべしTOP 50・・・。

昨日から茨城県潮来市に入っているのですが、
天気は大荒れ・・・プラクティスができません!

現在待機中ですが、多分無理でしょう。
ぶっつけ本番は初めてで激タフコンディションが
容易に予想できるので
不安との戦いになりそうだけど
体力は十分過ぎるほど満タンになっているので
集中して最終戦に挑みます!
posted by ノムシュン at 06:42| Comment(0) | TrackBack(0) | トーナメント

2012年10月02日

河口湖A最終戦

先週日曜は河口湖A最終戦に出場してました。
台風の影響はなんとか受けなく(帰りは凄かった・・・)
サイトフィッシングが可能な状態でしたが、
結果から言うと9位でした。

リミットメイクこそ8時半には達成したのですが、
朝イチに小海でキロぐらいある放流バスにラインブレイク
されたり、途中、大石でみつけたキロ放流も
2度チャンスがありながら喰わせられませんでした。

勿論、優勝だけを狙っていたので11時からは
ネイティブを求めてラン&ガン。
3匹ほど見かけましたがバイトには持ち込めず・・・。

10260_20120930_135142.jpg

http://www.jbnbc.jp/

何だかパッとしない試合が続いていますが、
今シーズンも残り4試合、もう一度気合入れなおして
頑張ります!
posted by ノムシュン at 05:30| Comment(0) | TrackBack(0) | トーナメント

2012年09月22日

河口湖B年間優勝

すでに先週の話ですが・・・
先週の木曜日に開催された河口湖Bにおいて
4位に入賞し、同時にシリーズ年間優勝を獲得することができました。
これにより11月の旧吉野川で開催されるクラシックへの出場権を
獲ることができました。
10310_20120913_131853.jpg
終了1時間前にコイツをキャッチするまでは
チビ2本で800g程と相当苦しんでました・・・。

さて明日は河口湖でガイドです。
posted by ノムシュン at 11:54| Comment(0) | TrackBack(0) | トーナメント

2012年09月10日

B.A.I.T.第4戦

週末の琵琶湖で開催されたB.A.I.T.第4戦。
決勝大会の日程が突如変更されJBの大会と重なったり、
旧吉から帰ってきて久々に腰を痛めてしまっていることもあり、
今回は僕はキャンセルしましたが・・・

DELTAファミリーの琵琶湖スタッフであり
用心棒?でもある岡田サンが準優勝!
おめでとうございます!!
岡田サン2位.jpg
優勝の庄司プロとの差は僅か30g!惜しい!
腕にはNIXON。イケてます!

DELTA LPDのプロトとヴェイン6.8インチの直リグで
キャッチしたとの事。

ITOとショガワは撃沈・・・。

特にショガワショボクレテマス・・・。
posted by ノムシュン at 22:22| Comment(0) | TrackBack(0) | トーナメント

2012年09月07日

旧吉戦終了

最近サボりがちでスイマセン・・・。
先週のTOP50旧吉野川戦ですが、結果は22位と
全くいいところなし・・・。

10040_20120902_131837a.jpg
http://www.jbnbc.jp/

プリプラではショガワと2人でチャターやスピナーベイトでかなりいい感触で
水温もあまり変化しなかった事からそのままいけるのかと
思ったのだが・・・。

やはりプレッシャーなのか?初日にスピナーベイトで1本釣り、
チャターで1バラシしただけで巻物がまったく機能せず、
2日目から慌ててベイトフィネスやライトリグにシフトしていく
感じの展開でした。

釣れてくるバスも長さはあるものの、ガリガリ君ばかり・・・。
明らかにエサを食べれていないし、ウィードがなくなったのも
台風のせいではなく、水質の悪化が原因だと思う。

僕の非常に好きなフィールドの1つ。
いつまでも生き物の豊かな川であってほしいです。
posted by ノムシュン at 10:41| Comment(0) | TrackBack(0) | トーナメント

2012年08月11日

JB河口湖B第3戦

木曜日に河口湖で開催された河口湖B第3戦。

8月の河口湖はシーズン中もっとも厳しい時期でもあります。
そして今回は更に漕艇の大会と重なったためのエリア限定。
シャローをメインにする僕としてはリミットメイクは非常に厳しい
事が予想されました。

しかし河口湖は関東でも屈指のビッグバスフィールド。
今回は放流バスの存在がないために
1発のビッグフィッシュが入るだけでどの選手も
一気に優勝のチャンスが訪れる大会でもありました。

僕の今回の狙いは、この時期シャローで4〜5匹ほどのスクールで
エビ?かヨシノボリ?の小さなベイトを捕食しているバスを
ダウンショットで狙っていくスタイル。

サイズはバラバラであまり大きくないことが多いのですが、
スクールを見つければどれか1匹は大体バイトしてくる事が多いです。

試合では西川溶岩帯から入りスクールやビッグバスを
見つけたものの、水がクリヤー過ぎるのがバイトさせることができない・・・。
くじら桟橋横のうっすらボトムが見えるレンジで
ダウンショットを追っていくビッグバスを見つけたものの
1度すっぽ抜けてその後見失ってしまいました・・・。

その後産屋側橋脚に入るとダウンショットに強烈なバイト。
橋脚に巻かれそうになり1度ラインをフリーにして
ボートを回し、鉄杭に巻かれないように何とか寄せると
正体は巨大なニゴイでした・・・。

次に橋内を流していくと何匹かのバスの姿が・・・。
そいつらは逃げまくっていましたが、そいつらに
つられて?ディープ側から上がってきたビッグバスが
今回初めて使うメガバスのヘッジホッグ・スモールラバージグ0.9gでヒット!
このバスが強烈なファイトで完全にウィードに巻かれて
動かなくなった時は駄目かと思いましたが、
一か八か思いっきり引っ張り出すと
サンラインFCスナイパー3.5lb
NEWロッドDELTA LPD DL−S64L
のバットパワーで藻だるま状態で浮上してきたのは1700g近い
ビッグバスでした!

その後もビッグバドを投げたり、色々と試しましたがなかなか釣れず
11時過ぎに入った二町で表層に無数の小さなハスが浮いているのを発見。
ウィードの薄くなる5〜6mラインにダウンショットを通していくと
何とか250gほどのバスをキャッチ。
でもその後はギルばかりであとが続かず、最後に岬にフィーディングの
ビッグバスを見つけ、スモラバに何度もバイトしロッドにまで
アタリがあるのにフッキングできずに終了・・・。

1匹の小さなキーパーによって5位に入賞できましたが、
最後のすっぽ抜けで優勝を逃すという何とも難しい大会でした。
河口湖B第3戦.jpg 
posted by ノムシュン at 11:05| Comment(0) | TrackBack(0) | トーナメント

2012年08月02日

TOP50桧原湖戦

過去最高に放置されてました・・・スイマセン。

すでに振り返りたくもないTOP50第3戦、福島県桧原湖。
公式プラ1日目は、金子が手伝ってくれました。

今回、初めて同じボートに乗って釣りをしたのですが、
昨年のマスターズ野尻湖戦での優勝、過去何度もスモール戦でお立ち台に
上っている金子の必殺技トリックキャロライナ
マジで釣りまくり!!

金子キャロ.jpg
(僕のセレクトで入ったスポットで僕の3倍くらい釣ります・・・。)

勿論ロッドはDF−S68LX
で勿論、僕もロッドも一緒、ラインもFCスナイパー2.5lb、リーダーはVハード、
ワームも一緒なのにボロ負けで逆に心が折れそう・・・。

ただバンクでのエビ食いバスのサイトでは僕の方が魚を見つけるのが速くて多い
ってのがわかり、バスのサイズも良いので今回はこっちで勝負しようかな?
と決めました。

大会初日、馬の首バンクを流しながらサイトしていきますが・・・バスがいない・・・。
1度スクールに出くわして800くらいのが猛ダッシュでバイトしたのをすっぽ抜けたのも
痛かったですが、今度はダウンショットで少しレンジを下げるも釣れた2本は
体色の真っ黒な明らかに居着きのスモールマウスバス・・・。
「これはヤバイ」と感じ、ディープに変更するも時すでに遅し!って感じで
初日は48位と最悪のスタートになってしまいました・・・。

2日目は、前日の結果と冷え込みでバンクのシャローは終っている可能性が
高いと判断し朝イチからディープに。
船団の外で皆がラッシュしているなか僕には全然釣れないけどやっと
釣れたファーストフィッシュがラッキーな880g。
その後風が吹き出したタイミングで移動すると、入ったスポットで
入れ食いに突入!!
11時くらいにそこに入り、10分間バイトがなかったら移動しようと
NIXONウォッチをチラチラ見ながら
金子じこみの?トリックキャロライナ
メインにやっていましたが、結局帰着時間になるまで釣れ続けて
単日5位に↓
桧原2012.jpg
あわ〜い期待は勿論しちゃってましたが、
結果は同ポイント重量負けでの31位で予選落ち・・・。
堪えましたね〜・・・。

今季のTOP50でどこか1日は単日TOP5に入る点は
少し自信になりましたが、初日のような
あんな不甲斐ない結果は2度としたくないです。
応援して下さる皆様すいませんでした。
posted by ノムシュン at 01:50| Comment(0) | TrackBack(0) | トーナメント

2012年07月06日

JB30勝目

河口湖B第2戦を優勝しJBプロトーナメントでの
優勝回数30勝目をあげることができました。

日頃応援して下さっている皆様、ありがとうございます。

30勝.jpg

ゆっくり語りたいところですが、
これから琵琶湖に向かい半日プラクティスから
週末のB.A.I.T.に挑みます。
posted by ノムシュン at 01:25| Comment(0) | TrackBack(0) | トーナメント

2012年06月26日

河口湖A第2戦 優勝

日曜に開催されたJB河口湖Aシリーズ第2戦で
優勝することができました。

29勝.jpg

現在の河口湖は第4?第5陣のスポーニング終盤といった状況。
前日のプラクティスでは天候の影響もありバスの姿を見かけることは少なく、
厳しい状況が予想されましたが、大会当日はサイト日和。
当日朝イチに発見したキッカーと前日から見つけていたキッカーの2本を
含む4800gで29勝目をあげることができました。
posted by ノムシュン at 08:07| Comment(0) | TrackBack(0) | トーナメント

2012年06月14日

TOP50北浦戦終了

スマホで暗証番号が認識されないよくわからん状態になってから
すっかりサボりがちなblogですが・・・

TOP50北浦戦は何とか18位に踏みとどまりました。
今回は上流部のみに絞ってクオリティーフィッシュを追い求めてみました。

初日は浚渫に時間を費やしましたが、特大ナマズ2匹のみ・・・。
で杭でキロオーバーを目の前でバラシた時にこれだと確信し
初日は帰着20分前に1600gオーバーで今大会のビッグフィッシュ賞を
獲得した50オーバーをキャッチ!

北浦BIGFISH.jpg

そして2日目はこの杭&オダに狙いをシフトし4本ながら4400gで
単日2位。35位から25人抜きで暫定10位に!

北浦2日目2位.jpg

そして迎えた決勝日。全くバイトがありません・・・。
途中から風裏を選ぶか?濁りを避けるべきか?
自分のなかに迷いが生じましたが、「なら浚渫も含めすべてラン&ガンしてやる」と
走り回り、12時27分、やっとの思いで800gのバスをキャッチしました。

惜しい試合でもありましたが、今後に繋がる非常に勉強になった
トーナメントだったと思います。
posted by ノムシュン at 23:36| Comment(0) | TrackBack(0) | トーナメント

2012年05月22日

64cm6500g!!

琵琶湖B.A.I.T.2日目に勿論僕のレコードフィッシュとなる
64cm6500gのとてつもない
ビッグママをキャッチ!!
IMG_1325.JPG
ボートをくぐっての2回目の突進で左手の親指だけではベイトリールの
クラッチが切れず、とっさにひざまずきながら両手でクラッチを切りました。
あと1秒でも遅れたらラインブレイクだったと思います。
その後猛ダッシュしていった沖の取水塔もギリギリで回避し
ネットに入れた瞬間、そのあまりのデカさに叫ぶ事すらできずに
頭の中が真っ白になって放心状態・・・。
我にかえって慌ててネットを両手でボートの中に入れました。
IMG_1333.JPG
posted by ノムシュン at 02:27| Comment(3) | TrackBack(0) | トーナメント

2012年04月24日

トップ50第1戦3位入賞

苦手意識のありプラでも見えなかったサメウラ戦。
唯一釣れる要素だった「雨」も味方してくれ
3位に入賞することができました。
10010_20120421_145518.jpg
応援してくれる皆様、スポンサー様ありがとうございました。
詳しい内容はまた紹介したいと思います。
posted by ノムシュン at 05:01| Comment(0) | TrackBack(0) | トーナメント

2012年04月17日

河口湖〜早明浦ダムに

マスターズ河口湖は3位でフィニッシュ。
二日目の春爆には脱帽でした。
KIMG0212.JPG
そして眠いなか、何とか早明浦ダムに移動。
昨日は2時間ほど浮く事ができました。
プラをできるのはあと二日。
精一杯頑張ります。
posted by ノムシュン at 05:47| Comment(0) | TrackBack(0) | トーナメント

2012年04月15日

マスターズ河口湖初日

トラブル続きの今シーズンですが
今回もスタート直後にエレキのワイヤーが
切れるハプニング・・・。

前日プラではスイッチの調子が悪かったので
念のため金子が持ってきてくれた予備エレキを
ボートに積んでおいて助かりました。

湖上で何とか交換して8時半に釣り開始。
30分で3連発。そして10時半には
5本目となるキッカーが入り5キロ越え。
正直かなりラッキーな展開でした。

その後は優勝するためにプラをしていましたが、
放流バスの姿はほとんどなく、プラで
かなりの数いたネイティブも雨による水温の
低下でシャローから姿を消してしまっている状態です・・・。

しかし初日4位とチャンスがあるからには
何とか絞り出すように釣ってきたいです。
posted by ノムシュン at 05:56| Comment(0) | TrackBack(0) | トーナメント

2012年04月09日

早明浦ダムでプリプラクティス中

昨日よりプリプラクティスを開始しています。
といっても昨日は魚探の配線トラブルで
なかなか原因が解らず半日のプラに
なってしまいました。

とりあえず水がかなり多いので
過去とは違う雰囲気がします。
あと3日間みっちり練習してから
マスターズ河口湖に向かいます。

今日から長男が小学校に通学なので
ちゃんと行けるのか?
自分の試合よりドキドキしています。
posted by ノムシュン at 05:03| Comment(0) | TrackBack(0) | トーナメント

2012年04月03日

河口湖A

日曜は河口湖A第1戦が開催されました。

が、朝からエンジントラブルでさかなやからロイヤルまで
デッドスローにしか走れなく受付も間に合わない始末・・・。

試合も移動の足を失ったので仕方なくグラブ〜西川で粘りましたが、
11時頃、2本で浮いてた700gほどのバスが反応したがミスバイトで
すっぽ抜けただけで終ってしまいました。

今シーズンの出だしは絶不調・・・。

さすがにちょっと凹んでます・・・。

posted by ノムシュン at 11:20| Comment(0) | TrackBack(0) | トーナメント

2012年03月22日

琵琶湖B.A. I.T.

先週の琵琶湖B.A. I.T. は全くいいとこなしでした。
プラ不足もありますが、情けない。
KIMG0086.JPG
初日4位で折り返したショガワも
7位フィニッシュ。
posted by ノムシュン at 01:10| Comment(0) | TrackBack(0) | トーナメント

2012年03月17日

B.A. I.T. 第1戦前日プラ終了

何とか毎年恒例のアイツを片付けて
琵琶湖にやってきました。

しかし半日のプラクティスでは
小さいのが1本釣れただけ。 
思っていた場所は釣れなく、難しいです。

しかも現在、雨が降っているために
また状況が変わりそうです。

まずは我慢の釣りで何とか
ベースを作りながら状況次第で
探しに行こうと思います。
posted by ノムシュン at 03:54| Comment(0) | TrackBack(0) | トーナメント