2012年03月12日

マスターズ第1戦終了

史上最悪に厳しかった生野銀山湖。
僕は3日間全く何も起こらずでした。

負け惜しみに聞こえてしまいますが、
やはりトーナメントは
平地で3月末、標高の高いフィールド
では4月にはいってからの開催がベスト
ではと思うのは僕だけでしょうか?

歓迎してくださる地元の方に
その場限りのお金は落とせても
長期的にみるとマイナスイメージに
なってしまうのでは・・・。

そんな大間のマグロ漁師もビックリ
するキロ単価○○万円のブラックバスを
仕留めたのは↓
KIMG0063.JPG
濱田サンとコバ。
おめでとうございます。

既に今年のAOYはこのふたりに
絞られたと思います。

さてちょうど朝日がのぼってきたので
僕も気持ちを切り替えて
次に挑もうと思います。
posted by ノムシュン at 06:13| Comment(0) | TrackBack(0) | トーナメント

2012年03月10日

明日こそ!

マスターズ第1戦初日ノーバイトノーフィッシュ・・・。
ウェイインはたった一人・・・。
スタート前にお賽銭投げてお祈りしたのに〜。
KIMG0061.JPG
せっかくのシャツも泣いてるぜ。

明日一匹釣ればお立ち台どころか、
優勝もあり得るので
何とか釣って叫びたいです!
posted by ノムシュン at 17:01| Comment(0) | TrackBack(0) | トーナメント

2012年03月09日

公式プラ終了

朝から雨と寒さのなか、明日から
兵庫県生野銀山湖で開催される
マスターズ第1戦のプラクティスをこなしていました。
KIMG0050.JPG
写真は昨日の準備のもの。

予想通りの厳しい大会が
明日からはじまりますが、
だいたいやることは決めたので
あとは気合いで
何とかします。
posted by ノムシュン at 17:28| Comment(0) | TrackBack(0) | トーナメント

2012年01月20日

JB TOP50開催地決定

2012シーズンのJB TOP50の開催地が
発表されました。

第1戦 サメウラダム 4/20〜22
第2戦 北浦     6/8〜10
第3戦 桧原湖    7/20〜22
第4戦 旧吉野川   8/31〜9/2
第5戦 霞ヶ浦    10/5〜7

がしかぁ〜し!
開幕戦のサメウラダムが前日1日のオフリミットでの開催とのこと・・・。
前週に河口湖で開催されるマスターズ戦に出場すると
そのまま走っても2日半しかプラクティスができません!

経験上、僕は湖に浮いて4日目あたりから明確なパターンが
みえてくる事が多いので、通常のオフリミットなら
2週間空きパターンも変わるし別に良いのだが、
このルールならば本当は直前1週間プラして
万全の体制で開幕戦に挑みたいところ。

ましてやあまり得意ではないサメウラ。
困りましたねぇ・・・。
posted by ノムシュン at 22:59| Comment(0) | TrackBack(0) | トーナメント

2011年12月19日

サンラインバスフェスティバル

金曜日と土曜日はサンライン・バスフェスティバルのため
千葉県・亀山湖へ。
金曜は昼に到着して湖で釣りしようと思ったけど
なんだかんだバタバタしていたので皆で昼メシ食べに・・・
行った先は知る人ぞ知る的な焼きそば屋さんだったけど↓
焼きソバ.jpg
¥650でこの量!お腹がいっぱいです。

でボートの支度をして恒例の宴会へ。
去年は2日酔いになったので今年はウコンの力飲んで準備万端!

瓶ビールって飲んだ量がわからないからやばいよね?
結局、注がれたら飲む干す男を目標に途中からまぁまぁ酔っ払い・・・。
12時に就寝。

そして土曜日。朝から2日酔いはなかったけど
車のドアが凍り付いて開かないほどの大寒波・・・。

参加された皆様本当にお疲れ様でした。

なんだか久々の亀山湖とバス釣りのワクワクしたけど
僕には2バイトあったのみ・・・
亀山.jpg
釣りたかったな・・・。

来年は開催地が変わるかもだけど商品もとっても豪華だし
皆さんの参加待ってます♪
posted by ノムシュン at 10:45| Comment(0) | TrackBack(0) | トーナメント

2011年12月09日

2011琵琶湖B.A.I.Tファイナル2日目湖上

琵琶湖で唯一の2dayトーナメント“B.A.I.T.”

その2011琵琶湖B.A.I.T.ファイナルでの2日目。
強風と雨による濁りで前日までのノーシンカー表層パターンが
崩壊した後、何とかバックアップに用意していた浜大津エリアでの
DF-S64MLXを使用したドロップショットで
アングラーオブザイヤーを決める1匹のキャッチシーンが映ってます。
posted by ノムシュン at 22:58| Comment(0) | TrackBack(0) | トーナメント

2011年12月08日

動画2011JBバスアングラーオブザイヤー

NBC NEWSより
posted by ノムシュン at 23:43| Comment(0) | TrackBack(0) | トーナメント

2011年12月05日

2011年12月02日

来シーズンは・・・

そろそろスケジュールを決めないと。
登録用紙.jpg
正直な気持ちは「TOP50にもっと専念したい!」
今の練習量で勝てるほど甘くないってのは
わかっていても生活がある以上、僕の今置かれている環境では
難しい部分もある。
そのなかで精一杯やるし環境も自分で作っていく。

さぁ2012は何に出ようかな?
posted by ノムシュン at 22:12| Comment(0) | TrackBack(0) | トーナメント

2011年11月02日

関東Aブロックチャンピオンシップ

先週、神流湖で開催された関東Aブロックチャンピオンシップにて
DELTA ROD BRANDが冠を持たせていただきました。
PB300155.jpg
参加選手の皆様、運営スタッフの皆様お疲れ様でした。

当日は静岡も急に寒くなったので、かなり厳しい状況だったと思います。

PB300151.jpg

そんななか、見事優勝された方にはロッドを送らせて頂きました。
また協力していただいたサンライン様、ベイトブレス様、スワンズ様
ありがとうございました。

プレゼンテーターは金子。ちゃんとしゃべれたんだろうか??
一見柄の悪いイメージにとられる方もいますが、おとなしいですよ?
僕の前だけかもですが・・・。

で当日は会場でロッドも展示。

PB300139.jpg

まだまだ取扱店が少なく手にとってもらえる機会が少ないのですが、
皆さんに触っていただけたかな?

11月末に皆さんが知っているあのイベントにも
ブース出展予定なのでまた報告させていただきます。

posted by ノムシュン at 07:47| Comment(0) | TrackBack(0) | トーナメント

2011年10月26日

今シーズン終了

JBオープンクラシックではバスオブの表彰も
ありました。
AOY.jpg
史上初となる3度目の受賞。光栄です。

posted by ノムシュン at 07:31| Comment(0) | TrackBack(0) | トーナメント

2011年10月25日

JBオープンクラシックin野尻湖

初日7位スタートの2日目。

小さなバイトを逃さない為にDELTAパーカのフードを被り
オブザーバーの方にも「今回釣りの最中は喋らない」と告げ、
極限まで集中して挑みましたが、この日は何故かノンキーばかり・・・
結局1本のみに終わり、13位で大会を終えました。悔しい!

野尻クラシック.jpg
写真は初日のキッカーです。

クラシックせーな.jpg
スモール初挑戦の黒姫セーナはプラでは見事950gをキャッチ。
しかし本戦初日に同クラスを目の前でバラシて予選落ち・・・。

「スモールなんなん?」とか言いながら調子にのって皆で飲んでたら
朝気持ち悪かったのはナイショの話です・・・。

今シーズン後半になってやっと目を覚ましたうちのITOは
マスターズ最終戦、バスプロのお立ちに続いて今回も見事入賞。
クラシックITO.jpg
エンジンかかるの遅すぎ!

まぁそんな感じの野尻湖でしたが、雨の中応援に来ていただいた皆さん
ありがとうございました。
posted by ノムシュン at 11:44| Comment(0) | TrackBack(0) | トーナメント

2011年10月23日

初日7位。

初日はポツポツと小さいのが釣れて最後にキッカーが入り11時半にはリミットメイク達成!

その後釣れませんでしたが・・・。

前日プラではノンキー1匹しか釣れなかったので上出来です。

今日も集中して頑張ります!
posted by ノムシュン at 05:50| Comment(0) | TrackBack(0) | トーナメント

2011年10月22日

JBオープンクラッシック

いよいよこれから今年最後のプロ戦であるJBオープンクラッシックin野尻湖が開幕です。

4年前のマスターズ決勝戦で優勝の思い出があるのでワクワクしてプラしましたが・・・。釣れません!

少し何かが間違っているみたいです。

ただ魚のいる場所は大体わかったので今日は時間もあるし集中して何とか釣ります。
posted by ノムシュン at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | トーナメント

2011年10月18日

B.A.I.T.アングラーオブザイヤー獲得

琵琶湖で唯一の2DAYトーナメントB.A.I.T.にて
1ポイント差で今シーズンのアングラーオブザイヤー
を獲得することができました!
B.A.I.T..jpg
応援していただいた皆様に感謝します。

詳しい内容は後ほど・・・
posted by ノムシュン at 10:39| Comment(0) | TrackBack(0) | トーナメント

2011年10月16日

B.A.I.T.初日

「何やってんだオレ・・・。」

「一生懸命練習したのに・・・。」

そんなガッカリしたB.A.I.T.初日でした。

メインに考えてたスポット3つからバスが消えました。朝一番だけ何とか残っていたバスがすぐ釣れた後、一瞬の気の緩みか?グッドサイズをジャンプでのバラして、その後もミスバイト連発・・・。最後の1時間でサブに考えてた2つのスポットのうち、ディープ側をライトリグで何とか絞りだして4位でしたが、年間はポイント差で並ぶものの重量では4キロも離されてしまった・・・。

1位がこのまま逃げ切ってしまうとすると何としても今回の試合で3位まで順位をあげなければならない。ウェイト差は1キロないが、かなりのビッグウェイトを持ち込まなければならない。しかし、晴れの天気予報、水温低下とプラでの釣りが復活する事はたぶんないだろう・・・。

さてどうする?

posted by ノムシュン at 04:24| Comment(0) | TrackBack(0) | トーナメント

2011年10月15日

明日は穫りにいくぜ!

いよいよ明日からB.A.I.T.決勝大会。

水曜木曜は臼井サン、そして本日は潤サンをゲストに迎えてのプラクティスを行っていました。

もともと来春頃発売を予定しているDELTAのチューブラーモデルのテストを兼ねて出場したわけですが、この決勝はたった10人での開催。
そして現在暫定2位。

プラの内容は決して簡単ではないし、日曜日に晴れたら恐怖ですが、大真面目に年間優勝を狙ってますよ!

posted by ノムシュン at 01:08| Comment(0) | TrackBack(0) | トーナメント

2011年10月05日

TOP50北浦戦公式プラ1日目

雨と寒さにやられた1日でした・・・。

今回はプリプラに入れなかったので軽くみて回りましたが、ふとしたヒラメキでビッグバスをキャッチしたくらいであとはあまりパッとせず。

今回から投入の製品版デルタコアだったので写真撮りたかったけど近くに選手が浮いていたので断念って感じです。

現在、雨&風ともに凄い勢いで明日どうなんだろ?って感じですが、何とか試合のプランを決めたいですね。
posted by ノムシュン at 21:05| Comment(0) | TrackBack(0) | トーナメント

2011年10月03日

バスプロ選手権2日目

2日目はネイティブビッグバス狙いに行くぞ!の予定でしたが、
冷え込みとプレッシャーのせいか?プラで居た場所を
巡るも姿見れず・・・戦わせてもらえず・・・で
仕方なく放流バスを4本釣って単日18位で終了。
バスプロ2日目.jpg

でもDELTAファミリーで昨年のバスオブ、自称「元祖放流王子」のITOが
初日20位。そしてこの日も↓
放流王子.jpg
リミットメイクで単日10位!

そして・・・

バスプロ2011.jpg
見事4位入賞!!

嬉しい事です。
posted by ノムシュン at 16:05| Comment(0) | TrackBack(0) | トーナメント

2011年10月01日

初日失格・・・。

バスプロ選手権初日。

スタート直後グラブワンドに向かいましたが、朝のミーティングで発表された「全選手が大橋をくぐるまでグラブワンド進入禁止」というルールに対してエリア違反とみなされ僕を含めた5人の選手が初日失格となってしまいました・・・。

勿論、朝のミーティングは僕もしっかりと聞いていたし、同船のオブザーバーにも「くぐったよね?」と確認しながら入りましたのですが、ちゃんと確認できる橋脚側にいた選手から見たら進入していたとの事。もしかしたら最後の選手を見落としてたのかもしれません・・・。
指摘された後、僕はすぐに本部に連絡を入れ事情を説明し、正直、失格処分に対して異議を申し立てる事も考えましたが、
もし仮にペナルティで済み、その後ビッグウェイトを出して上位入賞したとしてもそんな事は自分も望んでいるものではないという気持ちに気づき、
また賞金に生活が懸かっている今の自分の中に「1番にポイントに入りたい」と焦る気持ちがあったのだと反省し、今回異議申し立てはしませんでした。

応援して下さっている皆様、スポンサー様に対して4冠を狙いながらもこんな結果に終わってしまった事を本当に申し訳なく思います。

浮ついた気持ちもこれでリセットし、明日は既に飛び賞くらいしか狙えませんが出る以上全力で!
そしてTOP50北浦戦、年間優勝が懸かっている琵琶湖B.A.I.T決勝戦、過去同時期に優勝経験のある野尻湖でのオープンクラッシックに全力を注ぎます!









posted by ノムシュン at 18:08| Comment(2) | TrackBack(0) | トーナメント